新募集要項は9月1日公開

 3歳のお誕生日翌日から入園できます 

(1)2025年 願書配布

9月1日(月)から願書配布いたします(無料)。

(2)願書受付

9月1日(月)から随時、願書を受付します。
面接を兼ねますので、電話予約をしてお越しください。
必ずお子さま同伴でお越しください。

(3)入園許可と手続き

入園の可否は2025年10月31日(金)に個別にお知らせいたします。
入園が許可された方には、入園手続きのご案内をいたします。

 

以下は昨年度の募集要項です。新しい要項は9月1日(月)にこちらに掲載し、願書と一緒に紙で配布もいたします。

  《満3歳児》3歳のお誕生日翌日から入園できます 入園料7万円
  《3年保育(年少組)》入園料7万円 2021年4月2日生まれ〜2022年4月1日生まれ 入園料7万円
  《2年保育(年中組)》入園料6万円 2020年4月2日生まれ〜2021年4月1日生まれ 入園料6万円
  《1年保育(年長組)》入園料5万円 2019年4月2日生まれ〜2020年4月1日生まれ 入園料5万円

月謝について(1年分を12か月均等割り)

(1)保育料

25,700円ですが、無償化政策により保護者のご負担額はありません

(2)給食費(毎日給食です)

月 4,500円
※毎日の給食代と午前保育日(月2回)の牛乳代
※条件を満たせば、自治体の給食費補助を利用できます(該当する方にはお住いの自治体からご案内があります)

(3)行事費

月 1,000円
※バス遠足・リトミック発表会・夏祭り・縁日の会・運動会・生活発表会・観劇会などの行事費

(4)通園バス代

通園バス利用者のみ:月 2,500円
※その年度の4月時点の利用者によってコースを決めます。

この他には、教材費、光熱費、父母会からの集金があります。

◆基本保育時間は、午後2時までです。徒歩通園の方は9時半までに登園です。
◆毎日、給食があります(全員お弁当持参は遠足だけです)。
ただし、第2第4水曜日は、午前保育(12時まで)で給食はありません。牛乳を飲んで降園です(預かり保育希望者はお弁当持参)。
◆体操服は行事のときに園から貸し出しますので、購入する指定体操服はありません。
◆購入する制服類はブラウス・カラー帽子・通園バッグのみです。
◆歯科医と歯科衛生士の指導を受け、虫歯予防に効果の高い「フッ素うがい」を園で毎日行っています(年中組から全員が取り組みます)。
◆保育の中で、全員が英語・体操のレッスンを受けます。追加料金はありません。それぞれ専門の講師が指導をします。
◆ひらがな、数字、英語を保育内容に取り入れて、興味を持ち、無理なく小学校のカリキュラムにつなげていきます。
◆小学校と年長組の交流をしています。幼小カリキュラム連携を進めています。
◆さらに学びたい方には、造形・音楽・バレエ・サッカー・体育クラブ・学研などの課外レッスン(有料)を行なっています。
◆歌のほかに、多様な楽器で音楽教育を工夫しています。
◆リトミック教育で、自発性・集中力・協調性・体幹・リズム感など、心身をバランスよく伸ばします。
◆毎日縦割り保育の時間を持ち、異年齢間の交流を豊かにしています。
◆たっぷり外遊びをして心身の発達を促します。
◆保育日は、預かり保育を無料で行っています(朝は7時半から、夕方は5時半まで)。アプリ予約制で、理由にかかわらず利用できます。
◆少ない台数ですが駐車場があります。送迎の際に駐車できます。

※納入金は、納入後は返金できなくなります。
※在園中の方も含めて、やむを得ない理由で納入金を改定する場合があります。

PAGE TOP